Doom Emacs & Mac へのSKK導入ガイド
この記事で分かること SKKとは何か AquaSKKのインストールと設定方法 Doom EmacsでのSKK(ddskk)の導入方法 SKK導入における障壁とその解決方法 SKKを長期間使用した感想と評価 SKKとは SKK(Simple Kana to Kanji conversion program)は、日本語入力システムの一種です。 一般的なIMEとは異なり、入力モードの切り替えが明示的で、変換候補を選ぶ際にも独特の操作方法を持っています。 特徴として: 変換時に送り仮名を明示的に指定する 辞書が自己学習し、使うほど自分専用の辞書になっていく キーボードから手を離さずに日本語入力ができる が挙げられます。 SKKとわたし 昨年8月に参加した東京Emacs勉強会 サマーフェスティバル2024 でSKKの存在を知り、そこでSKKをちょっと使ってみるも、何が良いのかわからず、いつのまにか存在を忘れる 約2ヶ月後の東京Emacs勉強会 オクトーバーフェスティバル2024 で再度SKKの話題になる。 参加者の過半数がSKKを使用しており、その空間ではSKKを使っていない方がマイノリティであることを知り、すぐにSKKを導入。全然思うように使えず、生産性が爆下がりする しかし、日本のEmacser多くの方々が使っているからには、何かしら良いところがあるはずだと考え、キーボード自体の設定を変えたりしながら、徐々にSKKに適応していく 使い始めてから5ヶ月ほど経ち、SKK関連の設定も安定。試行錯誤の結果の設定を共有したいと思いこの記事を書くに至る AquaSKKの導入 インストール Homebrewを使って簡単にインストールできます: brew install --cask aquaskk です。 nix&flake&home-managerを使っている方は、以下を適切にimportするとインストールできます: homebrew.casks = [ "aquaskk" ]; 基本設定 こういうのは基本的にデフォルトのままで使いたい派の自分ですが、日本語入力の切り替えキーだけは変えました。 AquaSKK/keymap.conf: - SKK_JMODE ctrl::j + SKK_JMODE ctrl::shift::j (理由は後述します) 設定の同期 複数のデバイス間で辞書やキーマップの設定を同期させるために、AquaSKKのディレクトリをDropboxに配置し、 ~/Library/Application Support/ 内にシンボリックリンクを作成しました: ln -s ~/Dropbox/AquaSKK ~/Library/Application\ Support/AquaSKK Macのデフォルト入力切替キー無効化 以下の記事で解説されているように、MacのデフォルトのIME切り替えキーを無効化することを強くお勧めします。 SKKを使う上で非常に重要な設定です: Mac で AquaSKK を Ctrl+Space で切り替えなくても良くする方法...